新サイト

ページ

プロモーション(Youtube)

ラベル GD の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル GD の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

PHPとGDでINSTAGRAM風のエフェクト処理『PHP Instagram effects master』

PHPとGD(画像処理ライブラリ)を利用することで、サーバー上でInstagram風のエフェクト処理を



簡単に行うことが可能です。の第二弾です!



前回:PHPとGDでInstagram風のエフェクト処理『PHP GD Filter testing』





今回は「PHP Instagram effects master」です。



フォルダ内に各エフェクト毎のスクリプトがあるので、それらをまとめる感じで自分のシステムに導入すれば



いいかと思います。





例)aqua.php



<?php

include ‘filters/effects.php’;



$image = imagecreatefromjpeg(“space.jpg”);



$effects = new Effects($image, Effects::AQUA);



header(“content-type: image/png”);

imagepng($image);

imagedestroy($image);





effects.phpファイル内の数値をカスタマイズすれば、オリジナルのエフェクト処理を作ることもできそうですね。





次回別のライブラリ紹介に続きます・・・





■PHP Instagram effects master(ダウンロード)

http://ift.tt/1gHLE1R


PHPとGDでINSTAGRAM風のエフェクト処理『PHP Instagram effects master』

PHPとGDでInstagram風のエフェクト処理『PHP GD Filter testing』

PHPとGD(画像処理ライブラリ)を利用することで、サーバー上でInstagram風のエフェクト処理を



簡単に行うことが可能です。





PHPで動作するので、サーバー上の画像ファイルを一括で変換したり、アップロード後に自動で



エフェクト処理することも可能です。





GDはPHPが動作するサーバー(レンタルサーバーなど)なら、たいてい標準で利用できます。



また、GDの他にImagemagickを利用した方法もありますが、Imagemagickは標準で



利用できるサーバーが少ない?(convertコマンドが利用できない、peclも未導入など)ので、GDでの方法を先に試してみる方がいいかもしれません。





もちろんPHPとGDだけで、写真にInstagram風のエフェクト処理を行うことは可能ですが



フィルターの設定値などの細かな調整を行う時間がかかりすぎるのでおすすめしません。





ここは、すでにInstagram風のFilterを幾つか提供しているライブラリをさくっと利用しちゃいましょう。



今回は「PHP GD Filter testing」です。





使い方はprocess.phpを読み込んで、gd_filter_image()関数で変換する画像とフィルターを指定してやれば



OKです。



デモは若干変換に時間がかかっていますが、そこそこのサーバーで動かす限りでは



さくさく変換できるかと思います。



次回別のライブラリ紹介に続きます・・・





■PHP GD Filter testing(デモ)

http://ift.tt/1du8dq6



■PHP GD Filter testing(ダウンロード)

http://ift.tt/PqhFtb



PHPとGDでInstagram風のエフェクト処理『PHP GD Filter testing』